就労継続支援B型とは・・・
就労継続支援B型とは障がいや難病のある方で働くことが困難な方に就労訓練を行うことができる場を提供するサービスです。
障害者総合支援法に基づき比較的簡単な作業を、自分のペースで短時間から行うことが可能です。事業所と雇用契約を結ばないため、賃金ではなく、生産物に対する成果報酬の「工賃」が支払われます。
私たちが目指すもの
【基本方針】
快適な環境の中で仕事の機会を提供し、社会性を身につけ自立を目指す
【支援内容】
「個々の能力や適性に応じた作業を」提供することにより、働く喜びを感じ、
働く意欲を高めていけるよう支援していきます。
生活の場としての支援、各行事等により、「人間らしく心豊かに」をスローガンに
生活の質の向上、自立支援をしていきます。
作業内容
リサイクル作業
個人様や施設・お店からアルミ缶や牛乳パックなどのリサイクルできる資源を回収して、リサイクル業者に引き渡しています。

自主製品
布・毛糸を使用した小物や木製のペン立て・マグネット・クリップなどの小物を製作しています。
製作した品は喫茶店や役所の売店に陳列しています。

つばさ農園での野菜づくり
つばさ農園では心を込めて野菜を作っています。ネギ・大根・トマト・きゅうり・とうもろこし・さつまいも・じゃがいもなどです。育てた野菜は小学校の給食に使用されたり、保護者様におやつとして買ってもらっています。

委託事業
長野県・諏訪市から合同出先機関の掃除を委託していただいて作業しています。
モップ掛け・台ふき・窓ふき・コピー用紙補充・黒板消しなどの清掃作業を施設のメンバーで行っています。

1日の流れ
9:40
|
10:00
朝礼・朝の会
朝の連絡や今日の役割の連絡です。ご利用者様が司会として朝礼を行っています。
10:00
|
12:00
作業開始
朝礼後作業を開始します。本日も頑張りましょう!
12:00
|
13:00
お昼休憩
お昼休憩です。委託業者様手作りの温かい昼食を食べて各自休憩取ります。
13:00
|
15:00
作業
作業を再開します。気を引き締めていきましょう!
15:20
|
15:40
片付・清掃・終礼
社内の清掃や身の回りの整頓,終礼を行い作業終了です。お疲れ様でした!
15:40
帰りの会
今日一日の作業の終わりに帰りの会をします。